四国・高知で講座開催です。
ご参加お待ちしています!
「ふんわりすくすく赤ちゃん講座」&
「楽ちん抱っことおんぶの練習会」
~赤ちゃんを育てる毎日に役立ついろんなことのお話~
午前中は赤ちゃんのからだのこと、発達のことなどを
~赤ちゃんを育てる毎日に役立ついろんなことのお話~
午前中は赤ちゃんのからだのこと、発達のことなどを
お話 しする「ふんわりすくすく赤ちゃん講座」
そして、午後は実技を中心に心地よく抱っこ、おんぶする 練習をする
そして、午後は実技を中心に心地よく抱っこ、おんぶする
「楽ちん抱っことおんぶのクラス」を開催しま す。
通しで両講座の受講がオススメですが、単発での受講ももちろんOKです。
ご参加お待ちしています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「抱っこの仕方は産院では教えてくれなかった」
と泣きそうな顔でつぶやいたママがいました。
お母さんは赤ちゃんを産んだら、
すぐ「お母さん」になれるかというと、それはなかなか難 しい。
想いはあるのに上手くいかないおっぱいやおむつ替え、抱 っこもなんだかぎこちない。
特に、最近は自分の赤ちゃんが「初めて触れる赤ちゃん」 ということも珍しくありません。
抱っこの仕方、寝かせ方や抱っこひもの使い方、
寝返りやハイハイ、お座りなどのサポートの仕方。
赤ちゃんもお母さんも初心者なのだから最初から上手く行 くわけはない。
子育ては少しずつおたがいが歩み寄って、その関係を築い ていくもの。
そのためのちょっとしたコツ、知恵と工夫は沢山あります 。
赤ちゃんの身体のありかたを尊重してあげると
ご機嫌や眠り方、活動の様子が変わります。
[内容(予定)]
◎午前の部「ふんわりすくすく赤ちゃん講座」
・赤ちゃんのからだのこと、寝返り、はいはい、お座りの こと
・赤ちゃんもお母さんも楽な抱っこの方法
・おひな巻きにチャレンジ、何故、おひな巻きだと眠るの ?
・抱っこ紐のこと、スリング、兵児帯のことなど
※医療相談、発達相談ではありません
◎午後の部「「楽ちん抱っことおんぶクラス」
赤ちゃんのからだの在り方を尊重した抱っこやおんぶの練 習をします。
通しで両講座の受講がオススメですが、単発での受講ももちろんOKです。
ご参加お待ちしています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「抱っこの仕方は産院では教えてくれなかった」
と泣きそうな顔でつぶやいたママがいました。
お母さんは赤ちゃんを産んだら、
すぐ「お母さん」になれるかというと、それはなかなか難
想いはあるのに上手くいかないおっぱいやおむつ替え、抱
特に、最近は自分の赤ちゃんが「初めて触れる赤ちゃん」
抱っこの仕方、寝かせ方や抱っこひもの使い方、
寝返りやハイハイ、お座りなどのサポートの仕方。
赤ちゃんもお母さんも初心者なのだから最初から上手く行
子育ては少しずつおたがいが歩み寄って、その関係を築い
そのためのちょっとしたコツ、知恵と工夫は沢山あります
赤ちゃんの身体のありかたを尊重してあげると
ご機嫌や眠り方、活動の様子が変わります。
[内容(予定)]
◎午前の部「ふんわりすくすく赤ちゃん講座」
・赤ちゃんのからだのこと、寝返り、はいはい、お座りの
・赤ちゃんもお母さんも楽な抱っこの方法
・おひな巻きにチャレンジ、何故、おひな巻きだと眠るの
・抱っこ紐のこと、スリング、兵児帯のことなど
※医療相談、発達相談ではありません
◎午後の部「「楽ちん抱っことおんぶクラス」
赤ちゃんのからだの在り方を尊重した抱っこやおんぶの練
抱っこやおんぶが楽になるちょっとしたコツ をお伝えします。
[日時]2015年7月9日(木)
◎午前の部 10時半~12時半
◎午後の部 13時半~15時半(退 出自由)
[会場]龍馬の生まれた町記念館 ふれあいセンター和室
(駐車場はありません。お近くのパーキングあるいは公共 機関をご利用ください。)
[対象]
・歩き出し前までの赤ちゃんとお母さん、お父さん、おば あちゃん、おじいちゃんなど。
*赤ちゃん連れでどうぞ。
・妊娠中の方
・母子支援などに関わっている方 など
[定員]◎午前の部:15組
◎午後の部:8組
[参加費]
◎午前の部:1組 3000円
◎午後の部:1組 1800円(午前からの通し参加の方 は1000円)
※ご家族の参加はお一人につき1000円追加
[持ち物]
バスタオル(赤ちゃんを寝かせたり、おむつ替えの時に使 用)、赤ちゃんの飲み物・お着替え・おむつなどお出かけ セット、お持ちの方はおひな巻き用の布、スリング、兵児 帯、さらしなどをご持参ください。現在、お使いの抱っこ 紐も是非、お持ち下さい。
[お申し込み・お問い合わせ]
メールでyoyaku.mar@gmail.com
もしくはお電話で090-9323-5956 カタヨウコまで
留守電の場合は、お名前とお電話番号をお残しください。
折り返しご連絡いたします。
[日時]2015年7月9日(木)
◎午前の部 10時半~12時半
◎午後の部 13時半~15時半(退
[会場]龍馬の生まれた町記念館 ふれあいセンター和室
(駐車場はありません。お近くのパーキングあるいは公共
[対象]
・歩き出し前までの赤ちゃんとお母さん、お父さん、おば
*赤ちゃん連れでどうぞ。
・妊娠中の方
・母子支援などに関わっている方 など
[定員]◎午前の部:15組
◎午後の部:8組
[参加費]
◎午前の部:1組 3000円
◎午後の部:1組 1800円(午前からの通し参加の方
※ご家族の参加はお一人につき1000円追加
[持ち物]
バスタオル(赤ちゃんを寝かせたり、おむつ替えの時に使
[お申し込み・お問い合わせ]
メールでyoyaku.mar@gmail.com
もしくはお電話で090-9323-5956 カタヨウコまで
留守電の場合は、お名前とお電話番号をお残しください。
折り返しご連絡いたします。